事前会議

2006年3月8日
のため和室へ。思ったより人がいない。まあいいや。構内は初だけど頑張りますよ。

帰りに何故か眼帯をしたJに遭遇。土曜日の演奏会に誘われるけど、いけるかどうかはわかりませぬ。ごめんね。

寝ようと思ったんだけど何故か布団が熱い。途中でトイレに起きたときなんか激しい頭痛がしてたし。これは熱が出たか?と思いつつ寝ましたが。

本屋へ行ったら

2006年3月5日
家の鍵落としましたorz
気付いてすぐ戻ったら駐輪場にあった。なかったら家に入れない所だった。こういう時に限って携帯も家に置きっぱなしという。
これからは気をつけようっと。

7日目

2006年3月3日
今日は市内観光の日。
とりあえずまずは駅へ。丁度電車が発車するとこが見れました。スピードがゆっくりなので発車後に飛び乗る人も。

ヒンズー教の寺院へ行き、見学がてらお祈りも。当然ここも入るときは靴を脱ぎます。

で、スーパーでお買い物。全体的に日本よりも安くていいねぇ。次に
ガンガマーラ寺院へ。
昼食を取って昨日とは別の宝石店へ。やっと欲しいものがあったので買ってもらいました。その後、デパート(といっても日本でいうとショッピングモールミみたいな感じ)へ。サンダルを買いました。

ホテルに戻って休憩。本日の夕飯は中華。久しぶりに脂っこい料理だけど、美味しかった。

その後、急いで空港へ。空港では2回ボディチェックがありました。厳重だね。行きは現地の人と日本人と半々ぐらいだったけど、帰りは日本人だらけ。皆どこにいたんだろう。観光中は殆ど会わなかったのに、と思いつつ搭乗。機内食食べて寝たんだけど、あんま寝れなかった。

6日目

2006年3月2日
午前中出発。
今日は象の孤児院に行くのですがその前に、昨日も寄った宝石工場へ。
祖母が指輪を買ってサイズ直してもらってたのでそれを受け取りに。またもや紅茶をご馳走になって待つ。その間従弟と車の話をしてました。

で、終わったので出発。着いたときには丁度象の水浴びの時間でした。大きいのからちっちゃいのまでいっぱいいました。中には地雷で片足の先がない象もいたり。すぐ側のレストランで昼食。
その後、小象の食事の時間なので移動。飼育員が一頭ずつ哺乳瓶でミルク飲ませてるのを見てきました。ミルク飲むの早かった。ほぼ一瞬ですよ。

その後は、三時間くらいかけてコロンボへ。国立博物館を見学。本当は明日の予定なんだけど金曜日が休館日だから今日なんだそうで。いろいろあって面白かった。

で、ホテルに行って休憩後、夕食へ。今日は日本食。天麩羅でしたが脂っこくなく意外と美味しかった。食後に緑茶出たんだけど、薄すぎて味が殆どしなかったのが残念だったけどね。

5日目

2006年3月1日
 この日はKandyからNuwara Eliyaへの移動。
 午前中は泊まってたホテルの近くにあるペラデニヤ植物園へ。珍しいダブルココナッツの木や某コマーシャル(♪この木何の木〜)で最初に使われていた大樹などを見ました。今はハワイにある木が使われてるそうですが。

 宝石工場に行き鉱石の採掘方法の紹介ビデオ鑑賞後、品物を見る、があまり興味がない+店員の付きまといにうんざり。向こうも仕事だからしょうがないとは思うんだけどね。で、同行者がお買い上げのようで紅茶を飲みながらひたすら待つ。1時間くらいしてようやく終了。
 次は土産物屋へ。母親が名産品の仮面を欲しいと言うことで特別に寄ってもらいました。
 で、昼食を食べて移動。紅茶工場では工場内を案内してもらってお店へ。ここでも紅茶を頂きました。
 しばらく山道を走りホテルに到着。Nuwara EliyaはKandyよりもさらに高い所にあるので少し寒いぐらいでした。ホテルに荷物を置いてから街中へ。教会があって丁度ミサをしてました。ホテルに戻り夕飯までビリヤードをすることに。打ち方が難しい。理屈は解るんだけどなかなかうまく打てず。うまくできるように練習したいなと思った。

4日目

2006年2月28日
午前中、Dambullaへ出発。スリランカ最大の石窟寺院を観光。

その後、香辛料農園(RANWELI SPICE GARDEN)へ。お店でカレー粉や薬を購入。

途中で昼食を取りつつKandyへ移動。早めにホテル到着。少し休憩してから市内観光で、スーパーと市場へ。

18時から伝統舞踊のキャンディアン・ダンスショーが行われるので会場へ。観光客は圧倒的に欧米人が多かった。踊りも凄いけど衣装も凄かった。

仏歯がまつられている仏歯寺へ。朝・昼・夜の3回(各15分)しか仏歯のある小部屋は開かないのでその時間に合わせて行きました。一応お花も供えてお参りしましたよ。
すぐ隣にある王宮跡も見学。といってもまだ調査中の建物もあるので全部は見れませんでしたが。
一通り見て回った後ホテルへ戻り夕食。いつもは18時から19時くらいには夕食だったけどこの日は珍しく20時過ぎでした。

3日目

2006年2月27日
6:00  起床
6:30〜 朝食
7:30  ホテルを出発。すぐ近くのシギリヤ・ロックへ。岩山の上にある城跡なので2時間くらいかけて観光。山道ではなく階段だったからそんなに大変ではなかった。一度ホテルへ戻り休憩。
11:00  出発。
    途中ろうけつ染めの工場に寄る。日本でも昔はあったけど今は殆どないらしい。蝋を使った染物。
 その後、昼食を取ってPolonnaruwaへ。ここではガル・ヴィラーハ、ランカテイラを観光。どちらも巨大な仏像がある寺院。
 木彫り工場でお土産を見てから再びHabaranaへ。移動中に道路脇の茂み(ジャングル)に野生の象がいるのを発見。丁度餌の時間らしく最初は3匹位だったのにわらわら出てきて最終的には10匹近く見れた。ガイドの人もこの辺では初めて見たと言ってたぐらい珍しいみたいでした。
 夕方、Habarana近くの店でアーユル・ヴェーダというマッサージを受ける。2時間位かかったけど気持ち良かった。
 昨日と同じホテルへ戻る。
 夕食取って、シャワー浴びて就寝。

2日目

2006年2月26日
6:00  起床
6:30〜 朝食
8:00  ホテルを出発。
    車でAnuradapuraへ。
    お昼頃ようやく到着。昼食を取っていよいよ観光開始。
    スリー・マハー菩提樹、イスルムニヤ精舎を見てまた移動。今度はDambullaを通ってHabaranaへ。
17:30頃 今日のホテルに到着。
    といってもホテルと言うよりはコテージ。でも自然の中にあるのでなかなかいい。
19:30  夕食
22:00  就寝
初日
 昼頃空港へ。一緒に行くのは母、祖母、伯母、従弟の四人。無事に入国手続きをすませて飛行機へ。

13:20 予定通り出発
   延々九時間乗りっ放し。
 (注・これ以降は現地の時間)
20:30  ようやく到着。空港内にも兵士が立ってました。
    現地のガイドと合流してホテルへ。
21:00頃 Negomboのホテルに到着。翌日の打ち合わせをして解散。
    軽くシャワーを浴びて就寝。
行きました。
ほんとは切る予定じゃなかったのに親に切れと言われたので美容院へ。ついでに機種変もすませて明日からの旅行の準備。
いれものの割に中身が少なかった。土産増えるからまあいいだろうけど。
けど土曜日から旅に出るから明日実家に帰ります。
で、土曜から一週間くらい音信不通になりますのでご注意を。
まあ何もないとは思うけどね。

やっと

2006年2月3日
取りに行けました。
K氏のおかげで自転車で行かずにすみましたよ。
ありがとございましたm(_ _)m
いつものおまけも付いてたけどね。

やられた

2006年2月1日
折り畳み傘しかないので普通の傘を買いに行こうと思って、折り畳み傘指したら何かおかしい。あれ?と思ってよく見たら壊れてる(汗)
仕方ないので指さずに出掛けた。

遠出しました

2006年1月29日
久しぶりに朝早く起きた。
バスと電車を乗り継いで旅券事務所へ。
母親だけかと思いきやなぜか父親もいた。
きっと暇だったんだろうな。
パスポート自体はスグに貰えた。
で、すぐ帰るのも何なので駅ビルでウィンドウショッピング。
レストランでご飯を食べて解散。
15時過ぎに帰宅。
行くのはいいんだけど移動が疲れる。

せっかく

2006年1月26日
バイト代取りに行ったのに16時までですよと言われた。
明日もう一度行くことに。
面倒くさいけど取りに行かないとパスポートの更新が。

自分の家に

2006年1月23日
帰ったのですが、家の前に雪が・・・。
一番奥の家の前も降った時のままなので(足跡無し)
家に誰も居ないとバレバレ。
戻ったの夜中だったから凍ってるし。
近くの店の前、雪かきしてあると思ったら全くしてないのでツルツルでしたよ。
転ばなかったから良かったけど。

今日は

2006年1月21日
夕飯がハンバーグでした。
久しぶりに作ったけどいい出来ではないかと。
いつも量増やすために豆腐入れるけど今日は木綿ではなく絹で作ってみた。
心持ちこっちの方が滑らかな気がする。

人間性バトン

2006年1月19日
1. 回してくれた方の印象をどうぞ。

面白いけど根は真面目。周りに気を使える。見てて楽しい。

2. 周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?

しっかりしてる。面倒見が良い。大人しい。

3. 自分の好きな人間性について5つ述べてください

他人に気を使える。
優しい。
嘘を吐かない。
適度に面白い。
話が合う。

4. では反対に嫌いなタイプは?
 
自己中。
無駄に煩い(騒ぐ)。
感情的になりやすい。
余裕がない。
陰口を叩く。

5. 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか

もう少し人のことを考える。感情的になり過ぎない。
何か言われても笑ってかわす。むきになって反論しない。

6. 自分の事を慕ってくれる人に叫んで下さい
 
いつもいつもお付き合いくださってありがとうございます。
精進するのでこれからもよろしくお願いします。

7. そんな大好きな人にバトンタッチ! 15名! (印象つき)

じゃあ、ひな嬢と清晶藍霞氏に。
よかったらどうぞ。お願いします。

引き続き

2006年1月17日
今日も学校へ。
授業終わるまで時間つぶし。
駅まで車出してもらって妹を電車に乗せました。

妹来襲

2006年1月16日
家まで来れないだろうという事で駅まで迎えに。
ついでに駅前もうろついてきた。
でご飯買いながら学校へ。
とりあえず宿題やらせてました。

何だか話の流れでテレビ局へ行くことに。
見学だけだと思ったのに最後の最後で前へ出された。
話が違うんですけど(汗)

学校に戻って皆でご飯を食べに。
久しぶりにファミレスに行った。
解散。帰宅。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索